
トラくん、そういえばこの前に買ったフォートナム・メイソンのアドベントカレンダー、どうだったんだな?

なかなかの内容だったぜ。せっかくだからラインナップ含めて紹介していくぜ!
Fortnum&Mason(フォートナム&メイソン)のアドベントカレンダー
せっかくイギリスにいるのだから『紅茶をたくさん飲もう』と思って買ったFortnum&Mason(フォートナム・メイソン)の紅茶のアドベントカレンダー。
クリスマスまでのお楽しみ
要はクリスマスまでの日めくりカレンダーなのですが、『色んな種類を試してお気に入りを見つけたい!』という方におすすめです。F&Mはイギリスの紅茶メーカーの中でも高級ラインに入るので、全部試そうとすると結構な値段になっちゃうんですよね。今回のアドベントカレンダーに入っていた紅茶は全部で21種類、チョコレートは6種類と、なかなかお得感がありました。
アドベントカレンダーについては以前こちらの記事にまとめました。
⬇️アドベントカレンダーとは?
他の紅茶メーカーや、ビールのアドベントカレンダーについてもここでまとめているので、気になる方は覗いてみてください。
クリスマスのF&M本店
イギリスでは早いと9月あたりからクリスマスの準備が始まります。ロンドンのF&Mの本店もクリスマス仕様にデコレーションされるのですが、これがすごく可愛いので、もしこの時期にロンドンにいらっしゃる方はぜひ見ていってください。
クリスマスシーズンはツリーのオーナメントや限定の紅茶、グッズなどが一斉に売りに出され、時期によってはウィンターセールをしていることがあります。
F&Mの本店の記事はこちらにまとめましたので、気になる方は見てみてください。
⬇️クリスマスのF&Mまとめ記事
ちなみにF&Mではクリスマスに様々なオリジナル限定グッズが出るのですが、今年も可愛いエコバックが出ていました。
写真は小さいサイズのエコバックなのですが、すっぽりアドベントカレンダーが入るサイズでプレゼントにもちょうど良いです。毎年デザインや色が違うので、クリスマスオーナメントと同様にコレクターの方も多いです。
中身を公開
ネットで見てみると、紅茶に関してはあまり中身を開けて内容をまとめているサイトがなかったので記事にしました。特に私のように『いろんな種類を試してみたい!』という方は参考にしてみてください。
紅茶のカレンダー
まずは紅茶のカレンダーから。全部で21種類の紅茶が入っていて、クリスマス限定のブレンドも2種類楽しむことができました。アドベントカレンダー自体も何種類かあって、私が買ったものは一番お手頃に買えるもので、値段は25£(3500円くらい)でした。(※2020年当時 1£=140円計算)
中に小さな紅茶缶が一つずつ入っていたり、F&Mの建物を模したオルゴール付きのものもありました。ただ、数量が少なくて人気なので早めに買わないとすぐに売り切れてしまうようです。
カレンダーのデザイン自体もその年によって変わるのですが、今回もサイズは大きめで、縦34cm、横25cmでした。けっこうスペースをとるのですが、これくらいの大きさになると自立してくれるのでかえって楽ですよね😅
カレンダーは小窓が24個ついていて、12月1日から順次開けていくことになります。私が買ったときには11月後半になっていましたが、イギリスではまだネット通販で在庫が残っていました。人気のデザインのものはかなり早くから公式サイトを通して買わないと購入できないので注意です。
裏から中身を抜いてみるとこんな感じになっています。
ティーバックがぎっしり。プラスチックパックに小分けで入っているのでほかの紅茶と香りが混ざりません。さすがF&Mだなあと感心しました。 窓を一つひとつずつ開けていくと毎回紅茶のいい香りがします。
今回はせっかくなので紅茶のメモをとっておきました。ティーバックタイプだったので、下の写真のようにノートにティータグを貼って成分だけ写しました。紅茶のティータグをノートに貼ると、ページを開いた時に紅茶の香りがふんわり香ってきていい気分になります。
細かいのですが、今回入っていた紅茶のまとめを載せます。
Christmas Black Tea/Moroccan Mint Green Tea/Camomile and Bee Pollen Infusion
■4〜6日目
Rose Pouchong/ Countess Grey/ Assam TGFOP
■7〜9日目
Rhubarb Raspberry and NettleLeaf/ Plum Apple and Cinnamon/ Earl Grey Classic
■10〜12日目
Rose Pouchong/ Assam TGFOP/ Elderflower Wild Strawberry and Rose
■13〜15日目
Breakfast Blend/ Royal Blend/ Liquorice Mint and Lemon Verbena
■19〜21日目
Gin&Tonic Tea/ Darjeeling FTGFOP/ Vanilla nougat Tea
■22〜24日目
Applicot Honey and Lavender/ Lemon Curd Tea/ Christmas Green Tea
その中でも個人的に美味しかったのは
■ Camomile and Bee pollen
■ Assam TGFOP
『これは次、缶や箱買いしたいな!』と思ったものです。
Camomileの紅茶は豊かなカモミールの香りに、ほんのり甘い後味が美味。カフェインフリーなので夜のリラックスタイムにいいかなと思いました。Assamは王道の美味しさで、すっきりとした上質の茶葉を使用しているので香り高いです。イギリスではミルクを加えて浸して食べるタイプのビスケットがたくさん売っているのですが、それによく合いそうです。
一つずつ缶や箱買いしていくと痛い出費になりますが、そういう意味でもこのアドベントカレンダーでいろいろな種類を試すことができてよかったです。(あと、個人的にあんまり好みでなくで、『これは缶で買っちゃったらショック大きかっただろうなあ...』というものもあったので)
ちなみに私が本店をのぞいた限り、ギフトセットでは、一番多く種類が入っているものでも6種類まででした。(ただ、むしろアドベントカレンダーには入っていない、1〜4番手あたりの定番までしっかり抑えている感じなので、これはこれでアリ)
ちなみにイギリスのF&Mの公式HPのオンラインストアで9種類のブレンド入りを発見しました。(内訳はRoyal Blend/Breakfast Blend/Earl Gray/Afternoon Blend/Queen Anne/Jubiliee/Irish Breakfast/Smokey Earl Gray)
今回アドベントカレンダーにより色々な種類を楽しむことができたのですが、 F&Mに限らず、紅茶のアドベントカレンダーは来年も買いたいと思うくらいお得感がありました。
で、今回の紅茶のアドベントカレンダー、開いて気付いたのですが、表紙の裏にこんなメッセージが.....
表紙を開くと、『チョコレートは買ったかな?』という文句
メーカーの強いリコメンドが
チョコレートのカレンダー
ということで次はチョコレートの方です。
紅茶のアドベントカレンダーにも、『チョコレートは買った?』の文字があったので、気になって買ったのがこのセットのチョコレートのアドベントカレンダー。
普段F&Mの店舗に行っても、なんとなく雰囲気に飲まれてチョコレートにまで手が回らないし、アドベントカレンダーの紅茶に合わせて、チョコレートは相性の良いものをセレクトしているのではと思った次第なのですが...。
中には全部で6種類のトリュフチョコレートが入っていました。ちなみに値段は35£+送料(けっこう高かったです)なので、チョコひとつあたり260円くらい?
全部食べてみたのですが、うーん、店頭でトリュフの詰め合わせを買う方がコレはお得かも。特に変わり種も入っていないし、紅茶でお得感を出す分、こっちの方で採算を合わせているのかなと思いました。あとトリュフと言っても、日本人が食べつけている、いわゆる滑らかで食べやすいものとは違うタイプなのも大きいかも。
正直スーパーで買った5.5£のLINDORチョコのほうが美味しい🙄笑
大正義リンツチョコ
LINDORシリーズが美味しすぎる説もある
私のように、あまりアドベントカレンダー自体に重きは置いていなくて、どちらかというと『色々な種類を試してみたい!とにかく美味しいものが食べたい!』という人には、チョコレートのアドベントカレンダーは向かないかも知れません笑
まとめ
①値段:紅茶(2500円) チョコ(6000円)
②内容:紅茶(21種)チョコ(6種)
③お得感:紅茶◎ チョコ△
以上、F&Mのアドベントカレンダーについてでした。普段なかなか高価で手が出せないブランドの紅茶も、アドベントカレンダーならたくさんの種類にトライすることができます。日本でもクリスマスシーズンに色々なメーカーのものを購入することができるので、もし見かけるようなことがあればぜひ!