
せっかくクリスマスシーズンのロンドンに来たから、どこかお買い物しにいきたいんだな

それならF&Mがオススメだぜ!クリスマスシーズンは見にいくだけでも楽しいんだぜ
ロンドンの街は11月あたりからクリスマスのデコレーションでいっぱいになるのですが、特に紅茶で有名な『F&M』のデコレーションが華やかで有名です。実はF&Mは紅茶以外の食品なども扱う百貨店ですので、他の商品も気になる方は以下の記事を参考にしてください。
★記事『F&M』(まとめが終わり次第アップする予定です)
『これぞロンドン』という感じで華やかで素敵です🇬🇧 この時期にイギリスにいらっしゃる予定の方は、ぜひF&Mのクリスマス仕様の外観や、店内に所狭しと並べられたオリジナルのクリスマスグッズを楽しんでください。

どこに行くか迷ってたけど、これはイギリスっぽくていい感じなんだな!
圧巻の外観
Fortnum&Masonの外観はクリスマスシーズンに毎年話題になるのですが、窓のひとつひとつがアドベントカレンダーを模した形になっています。
よく見ると1〜24までの数字が振ってあり、この外観がそのままアドベントカレンダーとしてオリジナルグッズで売られています。昼も夜も素敵なので、建物を見にいくだけでも十分な価値があります☺️
もともとオールシーズンゴージャスではありますが、特にクリスマスシーズンにはかなり気合の入った装飾が施されます。これは昼のF&Mの外観。

昼もゴージャスなんだけど、これが夜になるとだな....

.....❗️❓
建物全体が真っ赤にライトアップされてこんな感じになります。特に12月のイギリスは16時あたりから真っ暗になるので、早い時間からライトアップを楽しむことができます。F&Mのあるメイン通りはイルミネーションが綺麗なので、ぜひお気に入りのスポットを探してみてください。
店内の様子
気になる店内の様子を紹介していきます。
入り口からとってもゴージャスでクリスマス気分に浸れること間違いなしです😋 ちなみにF&Mは高級デパートですので、ロンドンの他の高級店同様ドアマンがいます。
店内にはそこかしこにゴージャスなクリスマスツリーが飾られています。オーナメントもかなり大きなものを使っていますし、これ一体、ツリー1本でいくらするんでしょうね...🙄
一階部分を上から見下ろすとこんな感じです。一階は通年で販売されている紅茶とビスケット、チョコレート菓子がメインで販売されているフロアです。
吹き抜けの部分も見応えがあるのでぜひチェックしてみてください。
クリスマス限定のオーナメントがデコレーションされているので、こんなものが今年は出ているのか、と参考になります😮
上の階はテーブルウェアとクリスマス限定のグッズ(紅茶、ビスケット、オーナメントなど)を売っているのですが、こちらはさらにクリスマス一色でした🎅
私が来店した時(12月上旬)には、エレベーターを降りて売り場正面の一番目立つ位置にクリスマス限定商品が並べられていました。試食や試飲コーナーもあり新作を楽しむことができます。
普段はあまりやっていないようなので、見つけたら遠慮せずにトライしてみましょう👍

F&Mは香りは嗅がせてくれるけど味見はティールームでしかできないから、これは貴重だぜ
クリスマス用品の奥のにティーセットが売っているコーナーもあります。こちらもクリスマス一色の飾り付けで素敵です。売られているのはSpoodなどのイギリスの伝統的なブランドなので、日本ではなかなか見かけないものが多い分、見ているだけでも楽しいです。
ちなみにここではどの季節でもF&Mとイギリスの陶器ブランドとのコラボ商品があったりと掘り出しものが多いです
(結構な値段するので、本気で揃えたい方はやはりストーク・オン・トレントなどの窯元に行ってしまうのがオススメですが、なにぶんアクセスが悪いので。。。😅)
テーブルウェアはこの時期少しだけ値引きされているものもあって、ティーストレーナーが20パーセント引きされていたりとお得でした。
逆にいうとこの時期は強気な値段設定が基本のようで、その他のグッズについては一切値引きされていませんでした。というか、F&M自体基本あまり値引きは大きくしないイメージです😅
限定のクリスマスグッズ
ここでは、今回見かけたクリスマス限定の商品を紹介していきたいと思います。
紅茶に関しては新作、というよりは、毎年クリスマスの時期に限定で出回るものが固定しており、たまーに年によって新作が出るイメージです。
逆にツリーの飾りのオーナメントやエコバックについては毎年かわいい新作が出ますので、ぜひチェックしてみてください。

人気のオーナメントは特に売れるのが早いから注意なんだな!
紅茶
紅茶はクリスマス商品として、『Christmas Black Tea』や『Christmas Green Tea』が販売されます。この時期だけのオリジナルスパイスを配合しており、イギリスのクリスマスを彩るお菓子、ミンスパイやクリスマスケーキにとても合います。
ちなみに値段はGreen Teaは11£(大体1500円)、Black Teaは15£(だいたい2100円くらい)でした。(2020年1£=140円で換算)
今回買った紅茶はGreen Tea。試飲コーナーにつられて買ってしまいました☺️

試食コーナーのソーセージとおんなじ現象が起こるんだよな
ココナッツやバニラが入っていて、エキゾチックな香りがして気に入っています。ちなみに中身がティーバックタイプで使いやすいのもいいところ。
その他クリスマスプディングや、ビスケット、この時期だけ出回るティーシャンパンなどがあったりと面白いので、ぜひチェックしてみてください。
ハンパー
クリスマスといえばクリスマス限定の『ハンパー』も人気なのですが、ご存知でしょうか。日本ではあまり馴染みのないものですが、ピクニックに使えるような木のカゴに、お菓子や紅茶、ワインなどの詰め合わせが入っています。
お菓子や紅茶をまとめて揃えることができるので、全部を一つずつ買うよりも結構お得に買うことができます。この時期にはクリスマスグッズが詰め合わせてあるハンパーが売っているのでチェックしてみてください。
もちろんハンパーのカゴだけでの販売もしています。
上の方に並んでいるクッキー缶はF&Mの建物を模したクリスマスのオリジナルデザインで、これを目当てにハンパーを買うという方もいるそう。すっごく可愛いですよね☺️
オーナメント
オリジナルのツリーのオーナメントもたくさんあります。
ミニチュアのティーポットやティーセット、三段のアフタヌーンティースタンドやピクニックハンパーなどデザインも豊富です。
値段はかなり強気な20£(2400円程度)からなので、買うのには結構勇気が入ります。しかし旅の思い出と思えば少しづつ集めていくのも楽しいかも知れません。軽いのでお持ち帰りもしやすいのがいいですよね☺️
ちなみにここのオーナメントはかなり人気で、在庫がなくなっても基本補充はないので、気に入ったものがあったら思い切って買ってしまうのもありだと思います。
オンラインでの販売もありますし、12月はじめあたりにはかなり種類も絞られてしまうので早めにチェックするのが吉です👍

こいつをなんとかして安く買おうと画策中だぜ
私はもしかしたらボクシングデー(クリスマスが過ぎた12月26日のイギリスの大セールデー)で値引きされているものが出回るのではないかと思い、買い渋ってしまいました。しかし今になってすごく後悔しています...😅
もしネットなどでボクシングデーで値引きされたものがあった場合には報告します笑
クリスマスプレゼント用の大きな靴下も。イニシャルが入っていて可愛いです。かなり大きかったのでなんでも入りそうです。
エコバック
ちなみに今回も何を買うのかすごく迷ったのですが、使い勝手の良さそうなエコバックを買ってきました。値段も陶器などに比べるとお手頃なのでお土産にもちょうど良いです。
F&Mのクリスマス限定のエコバック
Christmas Green Teaの紅茶
今年のF&Mはクリスマスシーズン限定で赤いエコバックが出ていたのですが、デザインと色が気に入ったので一つ小さいものを買ってきました。
年によってプリントがちょっとずつ違うので、集めるのが好きな方も多いです。軽くてお土産にも喜ばれますし、(日本で購入しようとするとだいたい倍くらいの値段になる)他にもF&Mの建物の外見を模したジュートバッグもあってすごく可愛いかったです。楽天で見つけたので、下にイメージを貼っておきます。
アドベントカレンダー
イギリスではクリスマスといえば『アドベントカレンダー』というほど、このカレンダーは冬の風物詩に挙げられるものです。日本ではそれほど馴染みのない文化ですので、まとめ記事を書きました。気になる方は参考にしてください。
もう少し早い時期に行くとF&Mの店頭でもその年のアドベントカレンダーが展示してあるのですが、私の場合は12月に入ってからの来店だったために時期的にそちらの販売は終わっていました。
今回はネットで買ったものを載せます。ちなみにデザインも何種類かあって、小さい紅茶缶が丸々入っているゴージャスなものも販売されています。
F&Mの紅茶のアドベントカレンダー
中身が気になるという方は、入っている紅茶を全部まとめた記事をそのうち出すのでチェックしてみてください。

F&Mの紅茶のアドベントカレンダーの中身を紹介しようと思うんだな(クリスマス過ぎにアップ予定)
全21種類を公開
クリスマスの時期、ロンドンは特に華やかな雰囲気になりますので、11月、12月あたりにロンドンにいらっしゃるという方はぜひ参考にしてください☺️
以上、F&M本店のクリスマスの様子でした。