イギリスの秋のイベント『パンプキンパッチ』
パンプキンパッチとは
日本ではあまり馴染みがない行事ですが、アメリカや欧州では秋のイベントといえば『パンプキンパッチ』だそう🎃
ハロウィン用のカボチャを畑で収穫できるよ、というのが売りだとか。
パッと調べたところアメリカで一番メジャーなようですが、畑でなくてもこういうカボチャを売っている売り場をパンプキンパッチと呼ぶこともあるよう。
牧場の畑から好きなカボチャを選んで持ち帰ることができます。
イギリスではハロウィンイベントは思いのほか存在感が薄く、すっ飛ばしてクリスマスに全力投球しているので、貴重な秋のイベントなのかもしれません。
せっかくなのでイギリスの秋を感じるべく行ってきました🇬🇧
準備
場所
当然ちゃ当然なのですが、なかなかの田舎にあるのでアクセスは車になります。
立地の良いところもあるようですが、結構人気なイベントなそうで早めの予約が必須だとか。
今回ピックアップしたのはケンブリッジの街から車で1時間の距離にある、Colchester(コルテェスター)という街の『Foxes Farm』という農場です。
農場は2つ経営しているようで、もう一つはBasildonという同じく海に近い場所でもやっているそう。
⬇️場所はここ
システムと料金
コロナの影響で今は事前予約制をとっているようです。HPからオンラインでチケットを購入して入場の際に提示します。
⬇️ホームページ(今思うと写真けっこう盛ってる笑)
料金は入場料が4人単位で5ポンド(=700円弱)。
雨が降ると地面がぬかるんですごいことになるので、牧場の方から中止メールが来ます。雨が降りそうなのでと振替日を勝手に設定されたりとかなりフレキシブルな対応。
子供の遊び場が併設されているところがほとんどで、今回行った牧場にもCorn Maze(とうもろこし畑の迷路)がありました。
ちなみにアメリカではフライイングパンプキンと言って、大砲でカボチャを飛ばして飛距離を競ったりするアトラクションもあるとか。
かなりお国柄が出るのも面白い🇺🇸
で、なかなか見ないシステムなのですが、持ち帰るカボチャのサイズによって値段が分かれています。
いちご狩りとか、ぶどう狩りとか、普通は時間や持って帰るものの個数で値段が変わるものがほとんどなので、これはカボチャ狩りならではのシステム。
Extra Largezサイズのカボチャは1つ8ポンド(=1000円ちょっと)だそう。そこまで大きいカボチャはなかったけど、早い時期に行ったら見れたのかな?
持ち物
②手袋、軍手
③長靴、汚れてもいい靴
HPにも書いてあるのですが、畑がかなりぬかるんでいるので汚れてもいい靴は必須。
収穫するカボチャの茎はすでに切ってあるので、ハサミや刃物は持ち込まないでくださいとも書いてありました。
園内はこんな感じ
中の様子なのですが、私は10月中旬の平日に行きました。
小さな子を連れたファミリーがほとんどで、大人2人ではしゃいでる人は私たち以外はいなかったです。
農園の中にはカボチャの箱がいくつも設置してあります。自分で収穫するのが面倒な人はここから取っていってねスタイル。形のきれいなものや、ちょっと珍しい種類のカボチャもここにたくさんありました。
カボチャでいっぱい
園内は映えを意識した牧場の努力の後が。たくさんのフォトスポットが用意されているので、子供と一緒に記念撮影している家族がいっぱい。
茎は切っているので気に入ったものをカートに入れるだけですが、雰囲気を味わえて楽しい。
カボチャ料理のレシピもたくさん。牧場の人に聞いたのですが、ここのカボチャは全部食べられる種類だそうです。楽しみ。
イギリスの田舎を感じられてすごく楽しい😊小さなお子さんはこのカートの中に乗って楽しんでいました。農場に生まれたらこんな遊びをして過ごしていたのかも。
カボチャの種類
ここで気付いたのですが、日本カボチャってあんまり大きくならないみたいですね。
よくお化けカボチャなんて言われている大きいサイズのものは大体が Gold Medalという品種のものでした。
なんと全部で15種類あるそう。
私たちが行ったのは牧場が開園してから1週間ほど経った頃でしたが、写真の下に写っているWhite AcornやSnowmanはもうありませんでした。真っ白なカボチャは人気なのでしょうか😳
日本ではあまり見ない種類のカボチャ。普通のカボチャの下にもう一個小さいカボチャがくっついているような不思議な形。
お洒落なレストランのテーブルなんかに飾られているような、長細い形のものも。
これ全部食べられるとのことだったので、できるだけ種類がばらけるように収穫して家で食べ比べもしてみました😋
今回の収穫物
農園から収穫したかぼちゃ。
今度はカービングと料理で楽しみたいと思います。
のどかな牧場で、大きなカボチャに囲まれてすごく楽しむことができました。
日本にはあまり馴染みのない秋のイベント『パンプキンパッチ』アメリカや欧州の国では10月頭からのハロウィーンまでやっている牧場が多いので、機会があればぜひ。
⬇️ハロウィン飾りカボチャのカービングの様子
ハロウィン用の加工をしてみたのでそのときの記事です。
もし良ければ参考にしてみてください。
⬇️インスタ投稿(パンプキンパッチの様子)