大学の所有している施設なのですが、とても綺麗な現在一般公開されている植物園があります。
施設名はCambridge University Botanic Garden(ケンブリッジユニバーシティボタニックガーデン)。街の中心部から徒歩で15分程度で着きます。
⬇️場所はここ
入場料は
大人 6ポンド、子供 無料(2020年10月1日現在)
また、コロナの影響で現在はネットからの事前予約が必要になります。
⬇️HPはこちら
事前にネット予約を済ませてエントランスに向かいます。ここで園内のMAPとパンフレットがもらえるのでもらっておきましょう。
エントランス入ってすぐの左手にはちょっとしたお土産屋さんがあり、ボタニックガーデンのオリジナルグッズも売っています。
ガーデンはケンブリッジ大の植物学教授の構想がもとに作られました
ちなみに入り口の看板によると、当時のケンブリッジ大学の植物学の教授は『進化論』で有名なダーウィンのメンターだったそうです。
この時期は9月下旬でちょうどリンゴのシーズンでしたので、この木からリンゴが落ちないかしばらく待ってみました笑
ちなみにこの品種は生食用にはあまり向かないので、煮たり焼いたりして食べるそう。
確か東大の小石川植物園にもニュートンのリンゴの木の子孫があります。イギリスのリンゴの木の持っている菌が日本で規制されているものだったために、移植にものすごい苦労したとか。
のんびりとした素朴な美しさがあります
園内には様々な草木が植えられていて、季節によって全く違う顔を見せます。イギリスの秋は短くあっという間ですが、大体10月中頃まではこの辺りもお花が一面に咲いています。
春は園内の桜も満開になるので、プチお花見でちょっとした賑わいを見せます。イギリスって意外に桜がたくさん植えてあるんですよね😳
園内のハチは草花の受粉のために飼われているもので、たくさんのハチ達がせっせと蜜を集めていました。
ガラスの窓に日がキラキラとしてとてもきれいです。ケンブリッジの街でもここは特にお気に入りの場所です。
ケンブリッジの植物園はお庭や園芸が大好きなイギリスらしい場所で、地元の方にもとても愛されています。
うちからも遠くないので、我が家はここでよくここでピクニックをします。ケンブリッジに観光にきた友人には、晴れた日は必ずオススメする場所です。
園内の様子はまた次にまとめていこうと思います😋
つづく